宮Tの脳みそノート

日々思うことをつらつらと

これからギターを始めたいあなたへ。

こんばんは!明日休みでテンションが上がってる宮Tです。だんだん暖かくなってきましたね(^^)/
来週あたりはさらに暖かくなってくるらしいので、この勢いに乗って2019年も勢いづけていきたいですね ^^) _旦~~


さて、今日は新年度真っただ中ということで、これからギターを始めたい方に向けた、挫折しないマインドについて書いとこうと思います。あくまで入門編ですし、私も趣味でギターを触ってる程度ですので、気楽に聞いてくださいね笑


①初日はまず音は出ません(;'∀')

というより、ギターを抱えて、左手でネックを押さえて右手で弦をじゃかじゃか弾く動作をする…ことすら難しいと思います笑
例えるなら、めちゃくちゃ体が硬い人が無理やり新体操の柔軟をやってみる、くらいの動作になります笑
今まで全く使ってこなかった体の使い方をするので、「ギターを抱える」という姿勢だけでめちゃくちゃ疲れます。自転車に乗れなかった頃、をイメージするとわかりやすいかも!
つまり、最初のハードルはめちゃくちゃ高い趣味だよ、ということ。これを念頭に置いておくといきなり挫折してギターはインテリアの一部に…といった悲しい結末は避けられます笑
逆にいきなりスムーズに弾けたら、ちょっとおかしいです、身体の構造が笑
私は始めた中学生の時は、毎日5時間くらい、鳴りもしないコードを必死で押さえ、「ジャラーン♪」ともできない右腕で必死にギターを抱えておりました笑

しかし!懲りずに続けてると、少しずつ指が感覚を覚えてくる感じがしてくる時がきっときます!言葉でいうのが難しいですが、それまで押さえるのに20秒かかってたコードが10秒で押さえられるようになった、みたいに、徐々にスムーズに指が動くようになってくるのです。感動しますよ、これ!

まず第1関門はこの期間、飽きずに続けられるか。じわじわ上達してる感覚がわかったら、自然に軌道に乗ります!

②コード表は丸暗記するな

「えーっと、Cは人差し指と中指と薬指、で、Gは1弦の3フレットと5弦の2フレットと6弦の3フレット…こんなん人間じゃ押さえられねえよ!」とか一人で盛り上がるのもある意味楽しそうですが(笑)、宮Tはコード表の暗記から入るのはお勧めしません。なぜなら、つまらないから。(;^_^A
体育の授業とかもそうですよね。教科書を読むより、実際にやったほうが楽しいし、知識も覚えやすい。ギターも一緒!まずは簡単な曲を練習曲として弾き倒しましょう!
基本的なコードだけで構成された曲でも、練習して上達していくと、とっても楽しい!そうすると不思議と、コードの形と名前が一致していくんですね!(^^)!極力、曲を弾きながらその都度コードを覚えていきましょう。そうすると、ちょっと慣れてきたら、「あれ、Cの音を半音下げたらBになるな、で、Cを1音上げるとDじゃん!」!とか気付いて、テンション上がる笑
もっとも、繰り返しますが、曲も最初は全然弾けないものと思ってください笑
「最初のコード押さえるだけで1番終わってるじゃん!」!とか普通なのでね(;^_^Aあくまでのんびり練習しましょう!コード表は辞典のようなものだと思ってくださいね!

③とにかく毎日練習せよ
とにかくこれにつきます。今でも3日弾かないと、明らかに感覚を忘れてます(;'∀')毎日、5分でもいいからギターに触ることは本当に重要。どこかの誰かが、「2週間続けると習慣になる」と言っていましたが、ギターも継続がすごく大事です。アスリートも毎日種目練習しますよね。ギターも同じです。1週間とか空いたら、もう感覚は元に戻ってると思ったほうがいい。
別にテレビ見ながらでもいいです。ながら弾きしましょう!ただご飯食べながら弾くのはやめましょうね(笑)
最初のうちは、弾いたら弾いた分だけ身体が覚えていく、という認識でよいです!

また初心者にありがちなのが、「左手の指先が痛くて押さえられない」現象。これは誰しもが通る道です。(;'∀')最初は…しょうがない!あまりに痛かったらその日はもう休みましょう。
ただ、我慢して翌日も弾き続けてると、だんだん指先がかかとの皮膚みたいに固くなってきます。こうすれば弦の食い込みに負けなくなり、あら不思議!何時間でも押さえてOK!人間の身体ってすごいです。

書いてて思ったけど、最初は修行みたいですね(;^_^Aここを越えると、景色が全然変わります!

④バレーコードは省略でもいい
賛否ありそうですがね(;^_^A 簡単な曲でもバレーコード(人差し指の側面で全部の弦を押さえるコード)って出てきます。これが曲者で、俗に言う「Fの壁」。笑
私も例にもれずぶち当たりました。が、実はFって簡単なバージョンもあるんですよね。人差し指で1,2弦をとりあえず押さえて、そのほかの指で他の弦を押さえちゃう形。これでもちゃんとFの音って鳴ります!だから最初は「人差し指で押さえられるようになる」ことよりも「Fの音が出せる」ことを重視して、その押さえ方ばっかりしてました笑
で、慣れてきたら物足りなくなってきて、無理やり指を開いて(関節外れるかと思いましたが笑)練習してたら、気付くと普通に押さえらるように!
初心者のうちはとにかく「1曲弾きとおせるようになる」こと。これができるとかなり大きい前進です。それができてから、バレーコードとかの難しいコードにチャレンジしてもいいのでは?と思います。まずは音が出せるようになることを楽しみましょう!


⑤おすすめ練習曲

自分が弾きたい曲が一番だ!…っていうのが理想ですが、そうもいきません笑
ジャズとかだとわけのわからないコード満載ですからね笑
まずは基本的なコードを押さえられて、かつ楽しい曲を独断で選びました。興味あったらyoutubeで練習してみてくださいね!
スピッツ好きなので偏ってます笑

スピッツ「チェリー」
→王道ですね。私もこの曲が初めて弾けるようになった曲です!思い出深い…。
スピッツ空も飛べるはず
→「チェリー」より少し難しいかな?
スピッツヒバリのこころ
ストローク練習に。弾けると気持ちいい!
スピッツ「渚」
→GとBmが最初は難しいかな?
大きな古時計
→有名な童謡。連取に最適です。
6きらきら星
→一番最初はこの曲いいかも!
Greenday「Minority」
→ノリがいいし、メロディーもキャッチーでい歌です!
ハイロウズ日曜日よりの使者
→テンポも一定で覚えやすい名曲!
ブルーハーツ「夜の盗賊団」
→マイナーな曲ですが、ゆったりしてて練習に最適!
10「学級王ヤマザキのテーマ」
→ネタみたいですが(笑)カノンコードで、コード進行は王道です!


さて、いかがでしたでしょうか。とにかく大事なのは、「楽しく継続」。まずは1曲コードを押さえられるようになると、どんどん加速度的に上達していきますよ!

ではでは今日はここまでで!!(^^)!

 

 

にほんブログ村はじめました!クリックしていただけると嬉しいです!(^^)!

 

「自分優先」に生きること。

どうも!仕事に疲れ眠気に勝てず夜八時半くらいから寝まくってしまった宮Tです(;^_^A
やっぱり仕事の日は疲れますね。夕飯食べると自動手kに眠くなるシステムでも入ってるのでしょうか、ってくらいすぐ眠くなるので、横になったらアウトだと肝に銘じてます笑
ただ寝ちゃうんですよね(;'∀')気付くと夜中の3時だったり笑

さて、今日はタイトル通り、「自分優先に生きる」ことについて、書こうかなと思います。


皆さん、自分優先で生きてると聞くと、どんな印象でしょうか。
「身勝手」「わがまま」「みっともない」…など、ネガティブなイメージではないでしょうか。

宮Tも最近までそんなことを考えてたり、いや!自分本位こそ正しいホモサピエンスとしての姿だ!とか思ったり(笑)不安定だったのですが、ここ数日は「まずは自分優先でいいんじゃないか?そのあと余裕が出たら、他も助けてあげようよ」
と思ってます。
こんなことを明言しちゃいますが「こいつは輪を乱す不届き者だ!日本から追放だ!」とか言わないでくださいね笑
私は日本で過ごしたい笑

さて、なぜこう思い出したかというと、「自分に余裕がなきゃ、人に親切などできない」
と感じたからなんです。あたりまえですがね(-_-;)

例えばですが、皆さん切羽詰まったとき、人の手助けって満足にできるでしょうか。社会人なら自分のタスクが立て込んでる時に他の仕事を手伝ったり、学生なら自分の宿題が山盛りなのにほかの友達を手伝ったり、できるでしょうか。…無理そうですよね笑
下手に手伝ったら共倒れしそうです(;'∀')人に目を向けるのって、自分にゆとりがあってこそなんです。
だからこそ、忙しいのに部下を手伝える上司や、業務が山積しているのに子供たちにきめ細かな指導のできる先生って素晴らしい存在です。が、なかなかそれって難しい。
自分もストレスの原因になるし、結局片付けねばならない問題には当たれないですよね。
そこで私は上記の「まずは自分を優先しようよ」という意識になっております。

もちろん、電車で並んでる人に割り込んで席に座ったり、サボってさっさと会社から帰ったりはだめです(笑)それは「わがまま」になっちゃいます。人にも迷惑ですよね。
私が言いたいのは、「人に迷惑をかけない範囲で自分を守るために優先する」こと。例えば、自分のタスクが十分消化できてゆとりがあるときに人を手伝う、とか、自分のお金にすごく余裕があるときに友達におごる、とか。「決して自分は無理しない」ことが大前提です。

勝手な印象ですが、優しくていい人ほど、この前提を無視してしまう。自分に余裕がないのに人を優先し、潰れてしまう。いいんですよ、自分のことをまず優先して。お金だってなければだれか頼れる人に相談してもいいんです。人文がお金持ちになってから人を援助すればいい。十分なバッテリーの残量がなければ、電源を複数供給するなんてできませんよね。ここはとても大事。

繰り返しますが、「まずは自分」。そのうえで余裕があって「いいな」と思ったらほかの人に目を向けていけばいい。仕事をてきぱき終わらせて一息ついていたっていいでしょう。新たなタスクがその分降られたら、それは不公平です。もちろんその分手当てがつくならやってもいいかもですがね笑

おそらく今後ますます日本は厳しい状況になっていくでしょう。労働環境等もシビアに、ますます生き馬の目を抜く働き方になっていく。そんな中、自分のゆとりを作る意識のない人々が増えていったら、もっと息苦しい社会になってしまいます。だから、「自分優先で生きる」。これを前提に行きましょう。人生は長い。ゆとりをもって自分の道を進みましょう。ゆとりができると、自然と人を手助けしたくなってきます。それまではひたすら自分優先。
行きたいところ、あるんじゃないですか? ほしいもの、あるんじゃないですか? 本当にやりたい事、あるんじゃないですか?
迷惑かけない限り、人生は自分のもの。振り回されて年をとるのはもったいない。宮Tはそう思います。だから音楽やったりブログはじめたり、タロット引いたりしてるんですが(;'∀')まだまだ足りません。もっとやりたいことがある。ゆとりを増やしていきましょう。

後半ちょっと堅苦しくなりましたが(笑)、のんびりと、ゆとりを持つのも大切です!(^^)! まず、自分を甘やかしてあげてから、人にも優しくしてあげましょう!それがまわりまわって、いい人生にもつながっていくはず!
ではでは今日はこれくらいで、たくさん休んで下さいね!お休みなさい(^^)/

 

 

にほんブログ村はじめました!クリックしていただけると嬉しいです!(^^)!

 

睡眠重要だよって話。

おはようございます!仕事休みで12時間寝た宮Tです笑
今日は雨が降りそうですね。このままギリギリ持ちこたえてくれればいいのですが(-_-;)これから茅ケ崎に行ってきます!(^^)!

さて、たくさん寝たこともあり(笑)今日はタイトル通り睡眠について書こうと思います。

睡眠、めちゃくちゃ重要ですよね!!

いろんな方もいろんな本でも発信されてますが、私も睡眠が十分とれている日とそうでない日は、もう別人か?ってくらいパフォーマンスが違います笑

私はたぶんロングスリーパーなので、たくさん寝ないと如実にテンションが下がります。(だから仕事の日は常にテンション低い笑)

で、休日、たくさん得れた日は(今日みたいな日ね)めちゃくちゃ絶好調!こんな寝起きからブログ書けちゃうくらい(;'∀')ロングスリーパーばっかり集まった会社があればいいのに笑

さて、経験則になってしまいますが、睡眠によってパフォーマンスが向上したなー、と感じた事例を下記につらつら述べます。何かの参考になれば…(;^_^A

1、単純に寝れるだけ寝る

もうこれが自分の中ではすべてかな笑
とにかく寝まくりましょう。もう夢の続きを3回くらい見れるくらい(笑)強制的に体のエネルギーは満タンになります。ひとつお勧めするとしたら、寝る時間。とにかく早めに寝ましょう。昨日宮Tは夜8時半くらいから今日の11時くらいまで寝たので、やたらすっきり(笑)これが深夜に寝て翌日午後起床だとやっぱりすこしだるいですね。早寝、翌日のAMに起きる、がベストかな。

2、目の疲れを取る
これも大切!特に仕事でパソコン使いまくってる人や、YouTube見まくってる人、本をじーっと読んでる人、要注意です(もろ自分です笑)。目がショボショボしてると、眠気というか目の周りの筋肉が瞼を閉じさせようとしてくるというか…とにかく集中力が下がりまくります。電車に座ってスマホいじってて、急激な眠気に襲われるって方もこれかも?
逆に目が疲れていないと、作業もサクサク!目って大事です。
さて、個人的に目の疲れが取れた方法はズバリ、「目を温める」!(あくまで個人の感想です、正しいかはわかりませんが(;^_^A)
暖かいタオルを当てるでもいいし、お風呂の中で目をつぶって、湯船に顔を漬からせる(嫌じゃなければ笑)、といった方法ですが、結構効果ありますよ!自分は暖かいタオル作るのが面倒なので、お風呂に顔まで入ってます笑
血行よくなるんですかね。でも温まるとすごくリラックスできておすすめ!

3、昼寝の時間を必ず取る
きょうはこれが最後です。ずばり、昼寝!絶対取ったほうがいい。公園のベンチでもカフェでも、寝れるならどこでも昼寝しましょう笑
今の会社、昼休憩の時に畳の個室で寝っ転がって昼寝できるんですよ。個人的にこれはすごく嬉しくて。
というのも、昼寝した後の仕事、全然眠くならないんですよね。今までなら昼食後絶対殺人級の眠気(ありません?寝ちゃいけない状況なのにハンマーで叩かれたかのような強烈な眠気が来ること)があったのに、転がって昼寝した後は全く眠気に襲われません。奇跡!笑
よく、食後は血流が消化器官に行くから必然的に脳の血がなくなり、眠気に襲われる、と言われますよね。ものすごく実感できました。食後昼寝して胃袋と脳を休めてやれば、昼寝から覚めた後、血流も脳に戻ってきてるんじゃないでしょうか。あと昼寝って、「ものすごく寝ちゃった!」!と思っても実は10分しか寝てなかったり、けれどすごくすっきりしていたり…という経験ありません?あの感覚も好きです(笑)疲労物質が流された感があって。

とにかく、昼寝はめちゃくちゃパフォーマンス上がります。個人的には20分~30分は寝たいところですね。ロングスリーパー的には笑

さてさて、今日は休みで寝まくったこともあり、睡眠の大事さをロングスリーパー的視点からつらつら書きました。たくさん寝て、目を温めて、昼寝まですればとりあえずあなたのポテンシャルも最大限発揮できる!!…はず!笑

ではでは!気張らず行きましょう!(^^)!

 

 

にほんブログ村はじめました!クリックしていただけると嬉しいです!(^^)!

 

百姓になろう。

こんにちは!さっき途中まで書いたブログが消えて一気にテンション下がった宮Tです!( ノД`)また消えたら怖いからもう簡潔に今日は書く!笑

さて、タイトル通り、宮Tは「百姓」になろうと思ってます。おいおいこいつは江戸時代にあこがれた痛々しいミーハー野郎か…とか思ってくれてもいいんですが笑
少しイメージされるのとは違った意味で私は捉えています。そもそも、一般的な百姓のイメージって、昔の農民さん、江戸時代とかの農作業従事者を浮かべる方が多いのではないでしょうか。それも一面の正解ではあります。
ただ、本来の百姓の意味は、「百」の「姓」、なりわいですね。つまり100個のなりわい、お仕事を持ってる人、のことを意味します。
昔の方は農作業のみならず、家ではわらでぞうりを編んだり、家畜を育てたり、はたまた薪とかを集めて燃料として利用したり、様々な活動をしてたんですね。ちなみにうちのばあちゃんは農家だったんですが、昔は農家はみんなぞうりを自前で作れたそうです。戦前世代ってすごいですねヽ( ´_`)丿

さてさて、百姓って農民って意味だけではなく、様々ななりわいをしている人って意味で進めるんですがなぜそうなりたいか。

様々な人が発言してますが、これからは「会社一本で稼ぐ」のではなく、「個人の力」がすごく重要になってくると思うから。まだ私は社会に出てそんなに経ってませんが、それでも景気がいい話はなかなか聞きません。会社でめちゃめちゃ頑張っても昇給はちょっぴりずつ。いわばコスパが悪い。会社一本に時間を注ぐのもいいですが、ほかの生き方もあるんじゃないの?って思ってしまうのです(甘えっちゃ甘えかな?)。

そこで活きてくるのが「百姓」的生き方。例えば働きながら、タロットカードと音楽をやっているとします(まんま自分ね笑)。この趣味が高じて、タロット占いで人からお金をもらえるようになった、作った曲が売れた。こうした場合、「仕事」は3つになりますよね。本業は会社員、副業は占い師ミュージシャン笑
明らかに胡散臭い人です(゚д゚)でも、お金を得る手段は3つになるわけです。もちろんお金を得るためにはすごく努力しなければだめですが。

さて、これって上記の「百姓」みたいではないですか?会社で働くだけではなく、ほかのことでも収入を得る。しかも趣味がお金になるのですから、うれしいですよね!
さっき使いましたが、宮Tは「なりわい」って言葉がとても好きです。「仕事」って、お金のために嫌だけどすること、みたいな印象があるんですよね(。-_-。)でも、なりわい、って、やりたいこと、人生をそれにつかっていきたいこと、みたいにプラスのイメージがあります。英語だと「labor」(苦役)ではなく、「work」(ほんとにやりたいこと)でしょうか。
もちろん、本当にやりたい職業に就けたらとても幸せですよね!それ1本で人生を輝かせていける…素敵です。ただ宮Thaそこまで器用ではなく(笑)、様々な人生の柱があるといいな、と思うタイプです。たとえるなら、30万円もらえる仕事1つ、ではなく、10万円の仕事を3つ、といったイメージでしょうか。

ちらっと言いましたが、今後日本を国レベルで見た場合、昔みたいな成長は望みにくいのではないでしょうか。そこで1つの会社に、お金のために仕方なくい続けたら、いつまでたってももやもやしたまま、むしろどんどん経済的状況も悪化していく一途なのでは?と勝手ながら恐怖してしまいます。しかもAI、技術は日々発展していて、2020年には5G通信も始まってさらにテクノロジーが人間のやっていた仕事を代替するだろうことは予想できます。

じゃあどうしようか?…人間にしかできないことを、楽しんでやっていくことが大事なのではないか。laborじゃなくwork。仕事ではなくなりわい。百姓的生き方、様々な楽しいことをブラッシュアップしながら生きていく人生。ワクワクしませんか?

もちろん、収入は必要です。めちゃくちゃ大事。笑
ただし、それ一本にこだわると本当に仕事だけの人生になってしまう。それよりもやりたいことをコツコツ続け、収入にしてしまう。もし実現できたら、楽しそう!
この前引退されたイチロー選手もおっしゃっていました。「できるかどうかではなく、やりたいからやる」。まさしくなりわい的発想。収入収入いいましたがそれにこだわるのではない。好きなことをする権利、だれでもあります。人を傷つけない限りはね。

これからを生きていくには、もうlabor的価値観に縛られる必要はない。work的な発想の下、AIにはできない創造性をいかして、どんどんやりたいことをやっていく。無我夢中に楽しむ。それを磨いてなりわいにできた現代の「百姓」。すごく宮Tはあこがれます。もちろん好きなことにも努力は必要ですが、それは苦しい努力ではない。夢中になっている時間です。定年までを見据えた人生設計より、一生なりわいに携わる人生のほうがキラキラしていそうです。最低限の収入はどこかで確保してね。
だから現状は何か勤めをゆるーくしつつ、副業的に趣味を楽しんでブラッシュアップしていく生き方が良いのではないかな、と思います。くさいセリフですが、人を傷つけない限り、人生は何をやってもいい。打ち込みたい事に打ち込める。現代の百姓になろう。

…と、つらつら書いちゃいました(;^_^Aとにかく、宮T的な人生観は現状こんな感じです。もともとゆるい人間なんで、いろんな楽しいことをつまみ食いして、本格的に食べられそうなら食べてみて。って感じで生きていこうと思っています。ではではこんなとこで!(^-^)/

 

 

にほんブログ村はじめました!クリックしていただけると嬉しいです!(^^)!

はれぶた、知ってる?

どうもこんにちは。仕事休みで11時まで寝た宮Tです。

タイトル通りですが、皆さん『はれときどきぶた』というアニメをご存知でしょうか。
小学生の畠山則安(通称あだな十円安)と、はれぶたなる小さなぶたが織りなす不条理ギャグアニメです。

もともとは80年代に出版された児童書が原作なのですが、それが97年~98年にテレビアニメ化された形ですね。
これがめちゃくちゃぶっ飛んでいる(良い意味で)。

僕は当時まだ物心もついていなさそうな子供だったのですが、最近youtubeで発見し、「懐かしい!!」となりました笑

おぼろげな記憶にある通り、内容は子供が到底理解できるようなものではないほどの不条理ギャグ連発。突っ込み役のお天気お姉さん(なのも意味わからん)がナチュラルに本編に入ってきたり、突然キャラクターソングを映像付きで話の筋ガン無視で入れてきたり(それも結構長い)、メタ的に視聴率の話をぶっこんできたり、到底児童向けアニメではありません。むしろ年齢重ねた高校生とかからのほうが面白いんじゃないか、というレベル笑
そんな非子供向けアニメ、結構長くやっていたようで、97年7月~98年9月まで61話が放送されています。僕も理解できないなりに当時なんとなく見てた思い出…(。-_-。)

でも今見ても古さはあまり感じません。さすがにテレビがブラウン管だったりしますが、それはご愛嬌ですね笑
ギャグの内容は高度で今でもめちゃくちゃ笑えます。こんなアニメが今もあればなあ。大人になっちゃいましたが毎週見るのに笑

あと、挿入曲、OP/ED曲も秀逸。PUFFYが歌ってたり、作詞があの阿久悠さんだったり!
90年代の力強さを感じますね。特に個人的に第1期EDソングの大貫亜美さんが歌ってる『ただいま。』は本当に名曲。ミリオンヒットいけるレベルの曲ですよ!地元のブックオフたまたまこれが入ったCDを見つけてマジで店内で「よっしゃ!!」と声に出てしまったほど笑
阿久悠さん作詞の『一日愉快に生きるうた』もいいですね。いかにも90年代の夜7時台のアニメって感じで、とっても懐かしいです。
話中BGMも、今も使われるような印象深いものが多いですね。はれぶたは人の頭を吸うことで、その人の考えているイメージを実現するのですが(それでドタバタ展開になってクライマックスに向かうのがおなじみの流れです)、その時のBGMはNHKの「ケータイ大喜利」にもまだ使われてるんじゃないかな?個人的に好きなのは、入りのお天気お姉さんの天気予報BGMだったり(*´~`*)ザ・天気予報って感じが好きです。90年代~00年代初頭の天気予報って元気なBGMおおかったですよね…って勝手な記憶笑

色々書きなぐりましたが、はれぶたYouTubeにあるので是非見てみてください!DVDBOXはプレミアついてて10万円!くらいしちゃうので(;゜0゜)
面白いし、90年代感もあって懐かしさも味わえますよ!

なんとなく昔懐かしくなってはれぶたについての脳みそノートでした。

ではでは~(^-^)/

 

 

にほんブログ村はじめました!クリックしていただけると嬉しいです!(^^)!

 

友人のライブに行った話。

こんにちは!平日なのに休みの宮Tです。

この前、友人バンドの初ライブに行ってきました!友人というか、自分が組んでるバンドのメンバーなんですが(;^_^Aバンド掛け持ちしてくれてるんですねー。

都内某所のライブハウスで18時から。ジャンルはメタル・ハードロック。仕事終わりにスーツで行きました。すると、来ているお客さんはみんなメタラーのいかつい方々。メタルTから自分が付けたら確実に囚人みたいになるであろう金属アクセサリージャラジャラのお兄さん型に囲まれ、「無事に帰れるだろうか…」と少し不安になりました笑

ただ、ライブが始まるともうそんな気持ちはどこへやら。20分くらい?ノリノリであっという間に終了でした!初ライブとは思えないくらいの音のまとまり。ドラムセットは最初、ステージが狭すぎてシンバルが倒れたりしてたけど(笑)そんなこと気にもさせないくらいの迫力でしたねー。

思ったのは、演奏がうまいのと同時にお客さんを乗せる大切さ。ボーカルの方、すごくコール&レスポンスを派手にしてて、客席の熱が上がる感じがありありと。これが「ライブは生き物」と言われるゆえんの一つだなー、と思いました。
これは別に音楽に限ったことではなく、「いかに相手を乗せることができるか」って、人生のいろんな場面で大事だと思うんですよね。例えば営業をしている人なら、いかにクライアントを乗せて、自分のペースに合わさせて商材を契約させるかですし、友達との会話でも、話題にもよりますが自分から話題を振って盛り上がるほうが充実する気がします。もちろん個人の感想ですが(´∀`*;)ゞ


こんな適当なことを、ライブハウスで飲んだマリブコークのせいでもうろうとした頭で考えている酒に異常なほど弱い宮Tでありました笑

では!

 

にほんブログ村はじめました!クリックしていただけると嬉しいです!(^^)!

タロットカードはじめました


唐突ですが記念すべき?ブログっぽい記事第1弾は表題の通り「タロットカード」始めてみました!ということで私の脳みそ内部の思考を晒してみようと。FC2ブログ投稿済みの内容ですが(;^_^A

もともと怖い話とかが好きだったのです。霊感は全くないですが(笑)20数年生きてきて霊的体験は全くの0(笑)ただ、占いやそういった科学で説明できない系のお話にも興味があって。そして先日ついにタロットカード占いをやってみよう!とカードを購入した次第です。形から入るタイプ(笑)

ざっくり自分の理解のまとめも兼ねて説明しますね(間違ってるかもですが)

タロットカードにもいろいろ種類があります。ここでは一番一般的な「ウェイト版」タロットカードをベースにまとめてみます。
カードにはそれぞれ絵柄と数字が書いてあります。「大アルカナ」という、象徴的な(意味の取り方の幅が大きい)カードが22枚、そして「小アルカナ」というやや意味の取りやすい56枚のカードからなる、合計78枚のカードデッキになります。これをシャッフルして出たカードから意味を類推して占っていく運びになります。
「結局偶然引いたカードじゃん」と思われると思います(私もそうでした)が、タロットはそもそも「偶然そのカードを引いたことに意味がある」というスタンスの占いです。しかもカードのそれぞれの意味も絶対的ではなく、占う人がどう感じ取ったか、フィーリングもとても大事になるのです。木に例えるなら、「おおもとの意味」が幹で、そこから感じたイメージが「枝葉」として広がっていくような感じでしょうか。そしてそれぞれのカードの木が茂ったタロットカードという「森」に入っていく感じで私はとらえてます。

うーん、まだ自分でも理解が浅いですね(=∀=)
ただ、不思議なことにタロット、結構当たるんですよ(笑)怪しい勧誘みたいですが(*´~`*)
最後に、最近自分を占った結果を書いて今日は終わり!笑

占い初日に「翌日はどんな日になる?」と占ったんですよ。そこで出たのが「星」の正位置(また気分が乗ったら解説します)。意味は「何かのチャンスがくる」。それに対してのアドバイスカードとしてもう一枚引いたんです。それで出たのが「隠者」正位置。意味は「思慮深く自己探求」。
何のチャンス?と思っていました。そして翌日。会社に到着したら、先輩が突然「飲みに行きませんか?」と話しかけてきました(その人は全く誘うタイプの人ではなく、誘われたのも初めて)。わけを聞くと「近いうちこの会社を辞めようと思って」。
朝からめちゃくちゃびっくりしました。なぜなら、私も辞めようと思っていたからです(ていうか本当にあと半月くらいで辞める笑)。ただ、その辞めるふんぎりが個人的につき切っていなかった状況でした。
そして先輩と飲みに行きいろいろ辞める理由などをお互い言いあった結果、辞める踏ん切りがスパッとついたのです。もちろん「隠者」のアドバイス通り、言葉を選びながら慎重に会話しましたが笑
帰ってきてから、確かにこの出来事は「星」(何かが起こる、チャンス)だなあ、と納得しました。そして初日から「タロットスゲー!」となる出来事でした笑

それからも色々当ててくれてるんですが、それはまたの機会に|д゚)チラッ

ではでは、こんな感じですが見てくださる方がいたら嬉しいです!ありがとうございました(-∀-)

 

 

にほんブログ村はじめました!クリックしていただけると嬉しいです!(^^)!